松澤歯科医院(飯田市 上郷飯沼)の審美歯科治療:歯を白くしたり、きれいに見せたりするだけでは、本当の美(審美歯科治療)とは言えません。

〒395-0002 長野県飯田市上郷飯沼1797-1 0265-56-0456
電話
メニュー

審美歯科・美容歯科



審美歯科治療

「歯の色が気になる。」「銀歯が気になる。」「歯並びが気になる。」「口元が気になって口を開けて笑えない。」などの悩みを抱えている方が最近増えてきています。そんな患者様の要望にお応えしたい ・・・ 。

しかし、ただ歯を白くしたり、きれいに見せたりするだけでは、本当の美とは言えません。患者様のお顔、お口、かみ合わせ全体を見て、トータルのバランスを考えなくてはなりませんし、ずっとその健康的な美が保たれなくてはなりません。

「歯から健康を考える」それが当医院のモットーです。

審美歯科治療、その方法として

審美歯科治療には、歯に白い被せ物・詰め物をする、歯のホワイトニング、矯正歯科治療、歯茎を手術して形を揃える、インプラントなどがあります。ここでは、歯に被せる治療をご紹介致します。ホワイトニング矯正歯科  について、詳しくはそれぞれのページをご参照下さい。

歯に被せる・詰める材質には、以下のような物があります。

● 硬質レジン(樹脂)

保険適用できますが、色が変わりやすい。かけやすい。といった欠点があります。

● ハイブリッドセラミックス

レジンとセラミックスの複合で保険適用ではありません。レジンよりは丈夫で色が変わりにくいです。

● セラミックス

丈夫で色が変わらない。保険適用ではありません。

 


● コンポジットレジン

アマルガムという金属の詰め物や、インレーという金属の詰め物をコンポジットレジンという白い樹脂で詰める方法があります。保険適用の材料と保険適用でないナノテクノロジーで出来た粒子の細かい材料があります。

● ラミネートベニア

歯の表側の表面のみを薄く削って、セラミックの薄いカバーをつける方法です。歯の表面の色が気になる方、抗生物質による変色、歯の大きさを揃えるときなどに適しています。

● オールセラミックス

金属を使わないで、セラミックのクラウンやインレーをかぶせる方法です。金属を使わないので、金属アレルギーの患者様に適しています。金属を使わないため、透明感があり、より自然の歯に近づきます。

● 入れ歯の金具が気になる方 白いクラスプ(アセタルクラスプ)

部分入れ歯を安定保持させる為に、金属の針金(クラスプ)が使われます。しかし、審美的にはあまり良くありませんでした。そこで、この金属の針金(クラスプ)を歯と同じ色をしたアセタルと言う素材のクラスプにする事により、審美的にたいへん満足のいく入れ歯ができあがります。

● さし歯・詰め物比較一覧表

材質の違いによる特徴等、更に詳しくはこちらから

ページトップへ

審美歯科・美容歯科:松澤歯科医院(長野県飯田市 上郷飯沼 1797-1)